ありがとうーー近い人にこそ感謝を伝えよう

2020年も今月でおわり、本当にあっという間に12月になってしまいました。

お家時間を如何に楽しむかと考えた年は後にも先にも無いような気がします。

そして私は久しぶりにブログを更新いたします。

 

皆さま、お久しぶりです。

お変わりございませんか。

 

11月はたくさんの嬉しい事がありましたが、その反面たくさんの心配もありました。

今の私の気持ちが今週のお題「感謝したいこと」にピッタリなので、本日は『ありがとう』と題して綴りたいと思います。

 

一つ目のありがとうは

 長女が20歳になり、ありがとう。

この子の誕生により私が一人の親として成長させてもらい、日々の喜怒哀楽を分かち合えることが何よりの宝物です。時に私の軌道修正をしてくれる、物事を冷静に判断できる女性に育ってくれて何より嬉しいです。ありがとう。

 

二つ目のありがとうは

 次女が18歳になり、ありがとう。

この子の誕生は手のかからない穏やかな育児もあるんだと、別の意味で私を成長させてくれました。手がかからなかった分心配で、愛情をきちんと注げたかどうかと、この子の笑顔があると安心します、笑顔が一番の宝物です。周りの人をさりげなくフォローできる優しい女の子に育ってくれて何より嬉しいです。ありがとう。

 

三つ目のありがとうは 

 パパさんに、ありがとう。

11月は仕事も忙しく、夜中帰りで睡眠時間も短かったにもかかわらず、元気に過ごしてくれて本当にありがとう。元気で居てくれることが私の宝物です。たとえ大変な時も愚痴を漏らすこともなく、普段と変わらずいてくれて感謝しかありません。本当に本当にありがとう。

 

最後のありがとうは

 次女が大学に合格し、ありがとう。

高校1年生の時から3年間ぶれることなく、志望校合格に向けてひたすら頑張ってきた次女ちゃん。その甲斐あって、見事合格を勝ち取りました。1年の頃、三者面談では今の実力と志望校とのレベルの差を指摘されることもありました。3年の最終面談では「最後まで諦めたらだめよ、だめだったらその時に次を考えよう」と担任の先生に言われていました。最後まで判定は安全圏ではありませんでしたので、先生としても不安要素があっての言葉だったと思います。

当時の私は『結果はどうあれ、受けない後悔はさせたくない』という思いでした。どういう思いで日々取り組んできたかを毎日見てきていましたし、主人の「ダメだった時はまた別の道が開けるから大丈夫!子供を信じる!」という言葉にも支えられ、1度だけ「志望校の変更は考えてない?」と聞いたきり私も次女ちゃんの意のままに寄り添おうと決心しました。人の気持ちとは不思議なものです。入試が近づくにつれて不安要素は消え去り、合格するから大丈夫と、根拠はないのに確信していました。あの気持ちはどこから来ていたのか今も不思議です。信じる心。

夢への第1歩を歩み始める次女ちゃん、思い続けると自ずとそれに向かって努力するようになる、それによって道が開けると改めて思います。数々の努力が報われて本当に嬉しかったし、本当にありがたかったです。ありがとう。

努力に勝る天才無し。ですね。

 

 

11月はありがとうがいっぱいの月でした。

冒頭にたくさんの心配もありましたと書きましたが、今となってはどうでもいい事です。なのでここでは控えさせていただきます。

 

存在が近くなればなるだけ感謝の気持ちが薄れていきますが、本当は近い存在の人こそ感謝を伝えていかないといけないのではないかと思います。さらっと口から「ありがとう」が出る人は素敵だと思いませんか。そんな人に私もなれているかしらと思ってしまいます。

 

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

このご縁に感謝です。

 

 

たまには自分の為にパンを焼いてもいいんじゃないーひとり時間でもやっぱりパン

久しぶりの一人時間を過ごしています。

皆さま、こんにちは。

寒くなってきましたが、お変わりございませんか。

 

ひとり時間に何をしようかと思い、今日は自分の為にパンを焼きました。

何が食べたいかな~と問いかける相手は自分。

家にあるもので、今食べたいものを考えたら、胚芽やドライフルーツ、ナッツを入れたマフィンに決まりました。

そう、サンドが食べたかったのです。

f:id:happygoluckychang:20201105160805j:plain

 

パンの中と周りに胚芽を入れ、香ばしさが加わったマフィンが出来上がりました。

f:id:happygoluckychang:20201105161417j:plain

胚芽、レーズン、クランベリー、かぼちゃの種が入っています。

 

何を挟んで食べようかしらと思ったら、こういう時に限ってお弁当の残りおかずがないではありませんか、冷凍庫をごそごそ、マグロの胡麻揚げがあったので、油で揚げました。お野菜はお庭からサニーレタスと水菜、パセリを取ってきました。

f:id:happygoluckychang:20201105162226j:plain

マスタードを塗ったマフィンに挟んで出来上がりです。

f:id:happygoluckychang:20201105162411j:plain

 

以前サバサンドが流行りましたが、今日のようなフィッシュサンドも大好きです。

サンドは自由に好きな具材を挟むことができるのでランチには本当に重宝しますね。

無限に〇〇サンドができるので、ランチが楽しくなります。

お米でいう手巻き寿司みたいに、色々な具材とパンを並べてセルフサンドはなかなか楽しいです。人が違えば発想も様々です、特に若い子の発想は楽しいですね。固定概念が邪魔をする私の頭をガツンとたたかれた感じになります。

 

やっぱり食べるって楽しいです(^^♪

 

最近はもっぱらホットドリンクしか飲みませんが、今日もホット梅ジュースです。

梅ジュースにお湯と生姜のはちみつ漬けを入れて、体がポカポカです。

今年の6月に作った梅ジュースですが残りが少ない😢来年の梅シーズンまでもってほしいですが・・・

f:id:happygoluckychang:20201105155935j:plain


生姜のはちみつ漬けは生姜をスライスしてはちみつに漬けて冷蔵庫に保管しています。

 こちらで紹介していますので、よろしければ合わせてご覧ください。 

 

久しぶりのひとり時間で家の中を片付けながらのパン作りでしたが、自分へのご褒美時間でした。

食べる人の気分に合った寄り添ったパンが作ることができたら幸せですね。

食で感謝が伝えられるかもと思った日でした。

さて今から夕飯を作ります。

頑張って働いてくれているパパさんに、頑張って学んでいる娘ちゃんたちに感謝が伝わる夕飯が作りたいと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

このご縁に感謝です。

 

 

 

 

調味料としての麹甘酒を試した結果、万能調味料に認定 

比較的暖かな日々を送っていた福岡ですが、今日の雨で一歩冬に近づいていくのでしょう。

今週のお題「急に寒いやん」と感じると体がついていきませんが、柔らかな春の日差しを待ちわびながら、イベントも多き冬を大いに楽しみたいと思います。

f:id:happygoluckychang:20201102141442j:plain 台所の片隅に飾られたパンジー

 

皆さま、こんばんは。

お変わりございませんか。

 

以前も糀甘酒について触れましたが、今回は糀甘酒を使った料理をご紹介をさせていただきます。

  • サバの煮つけ
  • 豚の生姜焼
  • ぜんざい 
  • パン

どのレシピも砂糖を全く使っていません。

砂糖の代わりに糀甘酒を調味料として使用しています。

 

 

【サバの煮つけ】

f:id:happygoluckychang:20201102143107j:plain 白い粒粒が麹です

〈材料〉

 サバ    1尾(2枚おろしを半分に)

 生姜    適量

 糀甘酒   大さじ2

 醤油    大さじ1

 酒     大さじ2 

 みりん   大さじ1

 味噌    大さじ1

 水     鍋に入れてサバが浸る程度

〈作り方〉

 ①鍋にサバ以外の調味料を入れ沸騰させます。

 ②沸騰したらサバを入れ煮ます。

 

 

【豚の生姜焼】

f:id:happygoluckychang:20201102143140j:plain

〈生姜焼のたれ〉

 糀甘酒   大さじ4 

 醤油    大さじ2

 酒     大さじ2 

 生姜    たっぷりお好みの量

 ごま    適量

  *混ぜておいてください。

〈作り方〉

 豚肉を焼き、生姜焼のたれを絡ませれば出来上がりです。

*今回は豚のロース厚切りを使用していますが、厚みはお好みの物をお使いください。

 

 

【ぜんざい】

f:id:happygoluckychang:20201102143123j:plain

〈材料〉
 煮あずき   150g

 糀甘酒    150g 

 水      150g

 塩こじ(塩) 少々 

〈作り方〉

 ①鍋に塩以外の材料をいれて煮ます。

 ②塩こうじ(塩)を入れて味を調えます。

 

【パン】

f:id:happygoluckychang:20201102171329j:plain レシピは未完成につき非公開

 

 

4品それぞれの総評

【サバの煮つけ】☆☆☆

 お魚の煮つけはお砂糖の代わりに糀甘酒を使用した方が、魚臭さが軽減され食べやすくなりますし味にも深みが出ます。青魚は全般的に糀甘酒で煮つけた方が合うような気がします。お陰で砂糖の減りがぐっと少なくなりました。

 

【豚の生姜焼】☆☆☆

 生姜焼も糀甘酒・醤油・酒・生姜で満足の味になります。

お肉でも色々と試している段階ですが、焼き肉は麹甘酒でも美味しくいただけます。

が・・・すき焼きは合いませんでした(これもまた個人的見解です)。お砂糖を使って割り下を作った方断然美味しいと思います。食べなれた味はすき焼きに関しては覆せませんでした。

 

【ぜんざい】☆☆

 小豆に米に白玉と体に良いこと間違いなしの一品です。

味は分かれるところでしょう。

個人的にはたくさんは食べられないけど、少しなら美味しく頂けると言ったところで、星は2つです。

 

 【パン】☆☆

 生地のまとまり具合、発酵の具合は申し分ないように思われますが、仕込み水全てを糀甘酒の必要性を考えると疑問が生じたため、星2つです。

糀甘酒は他の食材を邪魔しないので、組み合わせが自由に出来そうで今後色々と試してみたいと思っています。

 

糀甘酒を使ったレシピは何も特別なことは要りません。

普段使っている砂糖を糀甘酒に変えるだけで、美味しくなり体にも良い食事に変わります。

もしお味噌汁を毎日飲んでいらっしゃる方は、大さじ1杯の甘酒を入れてみてください。味わい深いさらに美味しいお汁になります。

甘酒をそのまま飲むのが苦手な方は多いはずです、まずはこの1杯から始めてみませんか。

飲む点滴と言われる甘酒で健康になりますように!

 

 

麹甘酒についての関連記事です。

よろしければ合わせてご覧ください。

happygoluckychang.hatenablog.com

 

happygoluckychang.hatenablog.com

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

このご縁に感謝です!

 

 

お花を植える本当の理由は

お庭の秋明菊も終わりに近づいてきています。

枯れて綿毛が飛ぶ頃は冬です。最も苦手な季節がやってきます。

f:id:happygoluckychang:20201031232253j:plain  寒いと引きこもってしまいます(;^_^A

 

今は寒い冬に株が太り、春になると綺麗に庭を彩る花々を植えているところです。

 

f:id:happygoluckychang:20201031232511j:plain パンジービオラ

花を植えると防犯対策になるみたいです。

手入れが行き届いている家は、泥棒もスキがないとみて入りにくいそうです。

泥棒は必ず事前に偵察に来ているらしいですし。見られています、恐ろしいですね。

そんな事もあってせっせと季節ごとにお花を植えるようにしています。

 

それにお花を植えるのは、私の中では願掛けでもあるのです。

子供たちの受験年は、欠かすことなく花を植えようと決めています。綺麗に咲く花々が運を運んでくれると思いながら、植えるときも合格を切に願いながら植えています。

こんな事しか親としてしてあげることが無いんですよね。

でもお花を植えることで気持ちが落ち着くんですよね。

不思議です。

ありがたい事です。

 

f:id:happygoluckychang:20201031233404j:plain

こちらのビオラは新色です。

高貴な紫色の色のきれいさに魅かれてついつい買ってしまいました。

白い植木鉢に一株だけ植えて玄関先に飾っています。

暫くはこちらのお花がお見送りをしてくれます。

「今日も元気に頑張っていきましょう」ってね。

明るい色の花が良かったかしら・・・とも思っています。

 

今日で10月も終わりです。(書いてる途中で11月になりました)

ブログを始めて3か月が過ぎました。

その間、他の方のブログに訪問し刺激をいただいたり、お勉強させていただいたりと、とても楽しい時間が過ぎています。

コメントやブックマークそしてスターは本当に励みになります。

ありがとうございます。

引き続きよろしくお願いいたします。

このご縁に感謝いたします。

 

 

 

 

食後のコンポート 口の中さっぱり

ヨーロッパでは本格的な第2波到来、またしても行動制限が行われることになりました。

娘のフランス留学は目処が立たないままですが、行くも心配、行かぬも心配、勉強の意欲が損なわれない事を只々願うばかりです。

 

皆さま、こんばんは。

お変わりございませんか。

 

今回は果物を取り上げたいと思います。

こってりしたものを食べると、お口直しに何かさっぱりした物を食べたくなりませんか。

そんな時にはコンポートはいかがでしょうか。

生のままで食べた方が栄養も損なわれないですし、美味しいですが。

時には違う食感を楽しむという提案です。

少しのお砂糖とお水に好きなフルーツを鍋に入れ、火を通します。冷たい方が口の中がさっぱりするので、冷蔵庫でキンキンに冷やしていただきます。

 

先日はカワ(・∀・)イイ!!小さな洋ナシをコンポートにしました。

f:id:happygoluckychang:20201029193437j:plain

 

毎回その時の気分で分量を決めるのですが、だいたいの分量はこちらです。

【洋ナシのコンポート】

洋ナシ(ミニ)     5個

きび砂糖        大さじ3

水           500cc

バニラビーンズのさや  5㎝ 3本

 

洋ナシが水から顔を出さないように、底が広い鍋で10分程煮てください。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして、出来上がりです。

f:id:happygoluckychang:20201029193503j:plain バニラビーンズの香が最高です

 

こちらはりんごをコンポートにしました🍎

火にかけて煮崩れしにくい点から考えると、紅玉がおススメです。

f:id:happygoluckychang:20201029193528j:plain 薄紅色のシロップは伝わらないかな

 

リンゴのコンポートはパンのフィリングにしたくて作ったのですが、2個だけ残して後はあっという間になくなりました。

 

パンはこちらです。

f:id:happygoluckychang:20201030165944j:plain


【アップルブレッド】

 実はこの生地はピンク色なんですよ。伝わりずらいですね。

f:id:happygoluckychang:20201030171932j:plain

同じ生地で作ったミニ食パンです。白ではない淡いピンク色が伝わるといいですが・・

ピンク色の正体は紅麹です。

可愛らしさをパンに出したくて、冷凍庫に眠っていた紅麹を使ってピンク色のパンにしてみましたが、焼き色が付きすぎてしまいました。

紅麹はコレステロール値を下げたり、高血圧予防効果があるらしいですが、今回に限っては効用は置いといて、見た目の為の紅麹です。

その見た目、本当はコロンとキューブになるはずが、生地量が多かったので上の方は生地が溢れおまけが出来ちゃいました(;^_^A 

口にしたパパと娘はかえってその部分がパリっとおせんべいのようで美味しかったようですが・・・

私のイメージとは違う出来上がりも、家族の言葉にいつも救われる私です。

美味しければ良いと・・・食は食べた人によって完成するのでしょう。

 

少しだけパンの工程をご紹介いたします。

f:id:happygoluckychang:20201030175021j:plain

丸く伸ばした生地にフィリングを包んでいきます。

フィリングはリンゴのコンポート、クリームチーズクランベリーです。

 

f:id:happygoluckychang:20201030175237j:plain

包んだ生地はシリコンケースに入れて焼きます。

上は同じ生地を使ったミニ食パンです。

 

f:id:happygoluckychang:20201030180034j:plain

中はこんな感じです。

 

リンゴよりクランベリーが目立ってますが、中にはこちらのリンゴが入っています。

f:id:happygoluckychang:20201030180349j:plain

コンポートは一度に多めに作っておくと3~4日は冷蔵庫に入れておいて大丈夫です。

ヨーグルトのトッピングも良いですし、残りのシロップにこのくらいに切ったリンゴを入れてゼリーにしてもいいですね。パンケーキにこちらとはちみつそしてアイスをトッピングでもいいですし、紅茶に入れても美味しいです。カレーに入れると子供受けしそうな気が(入れたことはないのであくまでも想像です、無責任ですみません)

使い方は自由自在、自分好みにアレンジしてみてください。

 

とは言うものの、お口直しのデザートコンポートは一番のおススメです!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

このご縁に感謝です!



 

私好みの焼き芋用さつまいもとの出会い

今日は生憎の曇り空、こんな日は昨日までの秋晴れがものすごくありがたく感じます。

植物みたいに太陽が必要な私です。

 

皆さま、こんにちは。

お変わりございませんか

 

以前のお題「好きなおやつ」で触れたさつまいもですが、

 

happygoluckychang.hatenablog.com

 

今週のお題「いも」に今回はトライしたいと思います。

 

「いも」と言えば私の中では『さつまいも』です。

遠い、遠い記憶を辿れば、幼稚園の頃に行った芋堀遠足で、隣の男の子がたくさんのさつまいもを掘っているのを羨ましそうに眺めていた私。その時の気持ちは覚えていませんが、好きすぎるあまりにその子のさつまいもも狙っていたのかも・・・なんて。

あの頃は蒸し器で蒸したさつまいや芋がゆ、いももちをよく作ってもらっていたような気がします。蒸しいもにバターを付けて食べるのが好きでした。スイートポテトや大学芋は小学生になった頃からおやつにいただいていたような気もしますが、そこら辺の記憶はすごく曖昧です。

そして今はというと「焼き芋」です。

f:id:happygoluckychang:20201028153653j:plain

ガスオーブンでパンを焼いているのですが、ハードパンを焼く時にはレンガを入れて余熱を30分以上しています。その余熱時間にさつまいもをオーブンの中に入れて作る焼き芋が最高に美味しくて、パンの為の余熱ですが、焼き芋を食べたいが故にパンを焼くみたいな、明らかに優先順位がおかしい私です。

 

この時のさつまいもは安納芋でもなく鳴門金時でもなく紅あずまでもなくシルクスイート私好みの焼き芋用のさつまいもです。その上、新芋より寝かせたさつまいもの方が糖度が増すので、もうしばらく経ったさつまいもの方が断然美味しくなります。美味しさを求めるなら春先から夏まで待ってもいいくらいです。

 

がしかし、そんなに焼き芋を食べないなんてありえませんので、味の変化を楽しみながら一年中焼き芋を楽しんでいます(^^♪

新芋はホクホク感を楽しみ、時間の経過と共にねっとりトロトロ食感に移り行く様を一年を通して味わっていただきたいと思います。

 

本日もご覧いただきありがとうございます。

このご縁に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

人参の葉っぱも食べてみませんか・・・味は春菊に似ています

1週間ほどブログから離れてしまいました。

皆様、お久しぶりです。

お変わりございませんか。

先週はお世話になった叔父の訃報に、何となくやる気が起こらない日々を過ごしておりました。週の後半はゆっくり充電しすることができ、また気ままに綴りたいと思えるようになりました。引き続きよろしくお願いいたします。

 

前回の大根の葉っぱの記事ですが以外にも反響が大きかったので内心驚いています。

いや正直、嬉しゅうございました(^^♪

ありがとうございます。

母から教わった味を、母から娘へ、そして孫へと少しずつ変化しながらも、地味料理の数々が伝わっていくといいなと日々思っています。 

 

今回は野菜の葉っぱ繋がりの記事を書きたいと思います。

お題は『人参の葉』です。

f:id:happygoluckychang:20201025155924j:plain 我が家の小さな人参の森

スーパーではなかなか手に入らない人参の葉ですが(;^_^A

大根の葉以上に入手困難ですが(;^_^A

もし手に入ったら作っていただきたいのです。

 

「人参の葉入りかき揚げ」です。

f:id:happygoluckychang:20201025160434j:plain

材料は人参の葉と人参(千切り)です。

もちろん人参の葉だけでも美味しく頂けます。

衣はてんぷら粉でもよいですが、我が家は薄力粉、片栗粉、塩、水で衣を作り、人参の葉、千切りにした人参を衣に絡め、油で揚げています。

葉の茎の部分は舌に触るので取り除き、柔らかい葉の部分だけを使っています。

お弁当のおかずに、お酒のおつまみに、温かいうどん・そばの上にのせてかき揚げうどん・そばに、お子さまのおやつに、人参嫌いの方でも揚げると食べやすくなります。

 

人参の葉のお味は春菊に似ています。

きっと言わなければ春菊と間違えるほど似ています。

春菊感が和らぐのがこのかき揚げです。

 

がっつり春菊感を味わいたい方は、「人参の葉入りスープ」はいかがですか。

f:id:happygoluckychang:20201025162300j:plain

 スープに人参の葉っぱを入れるだけす。

少し火を入れると、これは人参の葉か春菊かと迷うほどです。

こちらは好き嫌いが分かれると思います。

春菊をお好きな方は好きだし、春菊をお嫌いな方は嫌いだと思います。

我が家の春菊嫌いさん達は、食卓に並べた時には悲しいかな、酷評でした。

「人参と春菊って同じ〇〇科?」

「スープの中の具材何を食べても春菊を食べているみたい」

「絶対にもう入れないで」

と、散々な言われ方でした。

でも、文句を言いつつ出されたものは全て食べるところはえらいところです。

無事にこの日もお皿は空っぽになりました。

 

こんな風ですが、人参の葉入りかき揚げは美味しく頂いていますので、まずはかき揚げからと言ったところでしょうか。

道の駅のような産直市場では出会うことがあるかと思います。

その際は手に取ってみられてはいかがですか。

 

我が家のお庭の人参もすくすく育ってくれています。12月には収穫できるでしょう。

そうなると大量の葉っぱが・・・と考えると恐ろしくなりますが、何か料理をご存じの方のお知恵をお借りしたいところです!(^^)!

 

 

最後に週末パンのご紹介。

「チョコカンパーニュ」と「五穀米カンパーニュ」

f:id:happygoluckychang:20201026103133j:plain こぶができちゃいました

一晩寝かせた、ほったらかしカンパーニュ。

捏ねる作業も混ざればOK。数回のパンチを入れて冷蔵庫へ入れました。

 

チョコカンパーニュはチョコ、クルミピーカンナッツ、クランべりーを入れてます。

甘さ控えめのもちもち食感です。

2日目以降はバターを塗って焼いて食べると美味しいです。

甘くしたいときはラスクにするといいですね。

f:id:happygoluckychang:20201026104621j:plain

 

五穀米カンパーニュは小豆、黒豆、大麦、ゴマ、ひえを入れました。f:id:happygoluckychang:20201026104956j:plain

水分80%にしたところ、かごから出したらダレてしまいました。(想定内ですが)

五穀パンはサンドにするのが私のお好みです。

が、この日は前日の残りカレーと一緒にいただきました。

セルフカレーパンも結構いけます。ナン感覚で!

 

たまにはこのほったらかしパンも良いです。

おごちそうさまでした。

 

久しぶりでしたが、今日もお読みいただきありがとうございます。

このご縁に感謝です。