自家製甘酒🍞ロールパンとあんパンは最高の出来! 自家製OO=「おせっかい便」にはまる

実は最近私のブームは自家製OOを作る事です。前回の記事に書きました自家製甘酒もその中の一つです。それを届けたり、送ったりしています。

私の中では「おせっかい便」と名付けています。

 

先日母に届けた「おせっかい便」はこちらです👇

f:id:happygoluckychang:20210427130949j:plain

甘酒の他にパン、苺ジャム、梅干し、塩こうじ、玉ねぎ、そして沢庵です。

f:id:happygoluckychang:20210427161403j:plain

一緒に写真に収めるのを忘れました。

 

このように自家製OOを作ってはストックし、母に届けては次なるものを作っています。同じように一人暮らしの次女には、おかずとパンを作って冷凍便でそして常温で送れる写真の品々プラスごはんのお供等を宅配便で送っています。主人と長女は横で呆れています。次女も自分で作れるよと言いますが、疲れて作りたくない時だってあると思います。その時の為にストック用に送ります。確かに、コンビニやお惣菜に頼ることなくきちんと作っているようですので、送る必要はなさそうなのですが、母の気持ちです。まさに「おせっかい便」です。

 

母も次女もパンが大好きなですので「おせっかい便」にはパンは欠かせません。

自家製甘酒で一番の楽しみにしていた事はパンを焼くことです。

焼きましたよ、ロールパンとあんパンを。f:id:happygoluckychang:20210428154826j:image

それがものすごく私好みのパンができまして、もちろん自家製甘酒の力だけではないでしょうが、素材の旨味を引き出したのは間違いないと思います。

今回のパンを作るにあたっては甘酒をどうとらえるかを考えました。仕込み水として使うかあるいは糖分の一部として使うかと。前回は仕込み水として作りましたので、砂糖の一部を甘酒に置き換える糖分の一部として使用しました。材料はもう一度私のパンの原点に戻って選びました。

 

ロールパン・あんパンの生地

f:id:happygoluckychang:20210428154755j:image

材料

  • 強力粉はグリンコープの強力粉
  • イーストは白神こだま酵母ドライ
  • 砂糖はグリンコープのきびさとう
  • 塩はグリンコープのなぎさ海水塩
  • バターはよつ葉バター
  • 甘酒は自家製甘酒(味噌屋さんの麹+無農薬コシヒカリ

 

  1. 強力粉      300g

  2. イースト       3g
  3. 砂糖        24g
  4. 甘酒        30g
  5. 塩          3g
  6. 有塩バター     37g
  7. スキムミルク    15g
  8. 水        180g

 

製法

  1. ニーディング   18分
  2. フロアタイム   60分
  3. ベンチタイム   30分
  4. ホイロ      35℃ 50分
  5. 焼成       160℃ 12分(オーブン4段使用)

 

 注意点

  • 白神こだま酵母は予備発酵が必要です。酵母の3~5倍の水分で溶いておく必要があります。この時水温が大切です。適温は30℃から40℃です。今回は気温22度湿度38%の環境で35℃のぬるま湯15gであらかじめ溶いておきました。 
  • 砂糖は8%にして甘酒で甘味を補っています。
  • 有塩バターを使ったので塩は1%にしています。
  • 仕込み水の温度も35℃です。温度は一番気を使うところです。

 

こちらの条件が全てうまくいったのでしょう。捏ねあがりの生地がすでに出来あがりの状態を物語っているほど良い捏ねあがりでした。こういう時に写真を撮っていないので残念さが残ります😢

 

まとめ

  • パンを作る際の甘酒は粉に対して1割ほどで良い仕事をしてくれそう。
  • 砂糖の量を減らす事ができそう。今回は2割ダウンに成功!
  • 発酵のお手伝いをしている気がやはりします。
  • 甘酒を入れると焼き色が付きやすいので焼成温度を10度ほど下げたほうが良い。
  • 今回の材料の相性がとても良く、後味がとても良い。

 

以上をふまえ、別のパンもチャレンジしてみようと思います。甘酒を入れて作るパンにハマりそうです。

 

今日もフランスパン生地に甘酒を入れエピを作りました。

f:id:happygoluckychang:20210428164057j:image

蒸気焼成したので外はパリッと中は柔らかく焼けました。中の柔らかさは甘酒のお陰のような気がします。

 

最後に

私のパン作りの原点は安心安全です。食べる先にあるのは食べた人の健康です。その為に国産粉を使いイースト等の材料も国産の物にこだわっていました。いつしか知識が増えると共に試すものも比例して増えていき、元来の考えから少し逸れた所もありました。作る事そしてそれを共有する場を提供していく事が楽しくて仕方がない時期が長く続きました。このままで良いのだろうかと考え始めていた矢先にこのような情勢になり、見直す良い機会になりました。結論としては原点回帰です。やっぱり安心安全に行きつきます。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

自家製甘酒に初挑戦 

車に乗るたびにフロントガラスの汚れが気になります。ワイパーを動かし綺麗にすると黄砂混じりの黄色い水が・・・この季節は洗車をしても無駄な気さえします😢

 

それでも洗車をし車が綺麗になるとお出かけをしたくなります。とは言っても歩いていくには遠い近場なのですが、先日はお味噌屋さんに行ってきました。

 

目的は麹を買うためです。

ご自分で甘酒を作っていらっしゃるブロガーさんに憧れて、私も自家製甘酒を作りたいとずっと思っておりました。今までは麹を買っては塩こうじと醤油こうじを作っていましたが、甘酒は初めての挑戦です。どのように出来上がるのかワクワクが止まらない買い物でした。

 

では私の初挑戦、甘酒作りをご紹介いたします。

使用した機材はf:id:happygoluckychang:20210427121504j:image

ヨーグルト作りにしか使ったことがないヨーグルトメーカです。

 

最初は基本に忠実に!! 

材料

f:id:happygoluckychang:20210427122658j:image

(ヨーグルトメーカの付属レシピ本通りに)

米麹     100g 

炊いたお米  180g

水      100g

 

付属品の容器に全て入れお箸で混ぜ、セットします。

時間は8時間f:id:happygoluckychang:20210427122109j:image

 

温度は60℃f:id:happygoluckychang:20210427122142j:image

 

セット完了です。

 

私の仕事はただ材料を計り、混ぜるだけです。温度を60℃に保ち、8時間頑張ってくれるのはヨーグルトメーカーです。ただ待つのみ。待ってる間も途中経過が気になります。f:id:happygoluckychang:20210427130544j:image

正直、初めてで分かりません(⌒-⌒; )

 

 8時間後 甘酒完成🙌

f:id:happygoluckychang:20210427122633j:image

8時間後に出来上がった甘酒は甘い麹の薫り高いものでした。思っていたより水分が無く米米しかったです。市販の甘酒はもっとお水を入れてあるのでしょうか。

 

f:id:happygoluckychang:20210427122744j:image

味は甘く優しい、麹の香が鼻に抜けてお味噌屋さんの匂いと同じ香りがしました。

 

こちらの甘酒は母にもお裾分けをいたしました。 母は毎日甘酒をコップ1杯飲んでいます。80歳を過ぎていますが、持病もなく元気に生活できている母曰く、甘酒のお陰だと。離れて暮らしている私にとっては健康で居てくれることは本当にありがたい事です。

しかし甘酒のお陰と言うのはあながち嘘ではないような気がします。我が家の話で恐縮ですが、主人は昔からお腹が弱く、辛そうにトイレに駆け込む姿を見ていた私は、どうにかしてあげたいとずっと気にかけていました。本人は昔からだからと気にならない様子でしたが。どうにかして腸内環境を整えてあげたいと思い、取り入れたのが甘酒です。気をつけた事は2つ。

  • 毎日朝晩の汁物に一杯の甘酒を入れて飲む事。
  • 砂糖の代わりに甘酒を使う事。

ありとあらゆる料理に甘酒を使っていく内に、いつの間にか腹痛に悩まされる回数が減ってきたのです。今では殆ど無いに等しいくらいになりました。嘘のような本当の話です。こんな事が起こり甘酒から離れられない我が家ですが、今までは市販品を買って満足していましたが、今回自分で作る選択肢が増えた事で、色々なお店の麹を買って、味の違いを知る楽しみも出来ました。はてなブログで得ることのできた最高の巡り合わせです。ありがとうございます。

 

実は、今回の甘酒で1番の楽しみはパンを作る事でした。こちらは次回書かせていただきます。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

暑い日はやっぱりそうめんかな

連日暑い日が続いております。緊急事態宣言を受け次女の大学生活も一変、対面授業6日間にしてその後オンライン授業を受けた6日間、どうかまた早く大学へ通える日々が戻ってきますように。

 

しかし、毎日暑いですね。

温かい食べ物から冷たい食べ物を欲するようになってきました。

暑い日にはやっぱりそうめんかなという事で、ぶっかけそうめんを作りました。

f:id:happygoluckychang:20210425134353j:image

 

大好きな海老つゆをかけて食べるそうめん。

f:id:happygoluckychang:20210425134549j:imageこちらは主人用

 

コチュジャンダレをかけて食べるそうめん。f:id:happygoluckychang:20210425134648j:imageこちらは私用

 

海老つゆとコチュジャンダレをブレンドして食べるそうめん。f:id:happygoluckychang:20210425135023j:imageこちらは娘用

 

それぞれ具は同じです。

そうめん、茹でとり、キムチ、わかめ、茹で卵、ゴマです。

 

各人その日の気分に合わせてタレを選ぶのが我が家流です。

 

私用のコチュジャンダレはコチュジャン、醤油、ニンニク、お酒、ごま油、水飴を合わせてストックしています。かなり辛いですが、これがまた堪らなく美味しいです。f:id:happygoluckychang:20210425140131j:image

混ぜるとこんな風に真っ赤です。

 

韓国料理は友人に習います。韓国人の友人が作る料理は辛いですが奥深い旨味があります。辛さだけではない素材を上手に使った料理に毎回我が舌を満足させてもらいます。私ももっと上達し、微病な匙加減を会得したいと思います。

 

ご紹介したコチュジャンダレはニンニクを効かせてお肉をつけておくと、プルコギができますので、とても便利ですよ。

 

まだまだ先の見通しが立たない状況ですが、せめておうちごはんだけは楽しみたいですね♪

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

米粉パン 15年前の記憶は蘇らない

雨は上がりましたが、気温は上がりませんね。少し肌寒く感じます。

 

お庭仕事の予定を変更し、今日はパンを焼くことにしました。

強力粉は少し足りない・・・フランスパン粉はあるけど3日前に焼いたばかり・・・そこで登場したのが米粉です。こちらも開けてしばらく経っているので早めに使わなければと思いつつ・・・今日やっと消費いたしました。無駄にならず良かったです。

f:id:happygoluckychang:20210413144329j:image

米粉パンを作るのは何年ぶりでしょうか。

子供たちが幼稚園の頃に私の中に第1ブームが訪れ、かれこれ15年前の事です。この頃からです。パン作りを始めたのも。

 

今日作った米粉パンですが、混ぜ・発酵・焼成と小麦のパンより工程が少ないので作りやすいのではないかと思います。ただ混ぜるだけで作ってみました。

 

米粉パン パウンド型1個分

材料

  1. 米粉        280g 
  2. 砂糖         55g
  3. 塩           5g 
  4. イースト        5g (白神こだまドライイースト使用)
  5. スキムミルク     11g
  6. バター        40g
  7. 卵          40g 
  8. 水         165g

 

作り方

  1. ホームベーカリーに材料をすべて入れます。
  2. 10分程捏ねます。弾力が出たらO.K
  3. パウンド型に油を塗り、生地を流し込みます。
  4. 35℃で60分発酵します。
  5. 200℃で余熱をし、180℃で20分焼成します。

 

出来上がりはこちらです。

f:id:happygoluckychang:20210413143935j:image

良くできてると思いきや裏はこんな感じです。ぱっくり口が開いたように焼けました。

型から外れず、外すために使ったシフョンナイフで刺した跡がついてます。

お見苦しく、すみません。

f:id:happygoluckychang:20210413144016j:image

その上、焼成時に型からはみ出した上の部分が全て取れてしまいました。

f:id:happygoluckychang:20210413144041j:image

クラムはこんな感じです。

f:id:happygoluckychang:20210413144130j:image

 これが良いのか悪いのか分かりません(;^_^A

 

実食

焼き立てはポロポロしてお菓子みたいな味わいで驚きました。なぜなら米粉なのでしっとりしていますという文句を用意していましたので・・・焼き立てから4時間たった今、味が落ち着き米粉独特のもちもち・しっとり感が出てきました。米粉パンは焼き立てより冷めてからが美味しいです。お米の甘味なのかもしれませんが、甘さが気になるので、もう少し砂糖を減らそうと思います。19%もいらないですね。

 

最後に

小麦のパン作りに慣れてしまっているせいか、米粉パンのドロドロ加減に少々戸惑いを感じながらの作業でした。15年前の記憶はなかなか思い出すことができず、こんな感じだったかしら?と今も思い出すことができません。(笑)ただあの時米粉パンにはまらなかったのは、小麦のパンのプクプクツルツルプヨプヨした感触に、そして焼き立てのフワフワ感と焼き立ての香に魅了されたのでしょう。今回米粉パンに再チャレンジしてみますと、小麦で作るパンのようにグルテンをつなぐ必要もなく、混ぜから焼成までの工程は約2時間と案外手軽に作れます。パンを作ろうと考えた時、米粉パンも選択肢の1つに今後は入れたいと思います。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

🧅玉ねぎ収穫🧅今年は良い出来です🙌

今日は雨模様、明日には上がりそうなので、雑草を抜いてお庭を綺麗にしようと思います。

 

毎シーズン少しだけお庭に野菜を植えています。今は玉ねぎが全盛期です。抜き時=食べ頃です。

 

玉ねぎの出来栄えは

f:id:happygoluckychang:20210412203230j:image

ここのところ晴天が続いたので抜く絶好のチャンスでしたが、時間がありませんでした。2本だけ夕飯用に抜きました。

f:id:happygoluckychang:20210412203405j:image

出来栄えをみるには、やはりサラダが1番です。シンプルにスライスして水にさらしていただきました。きちんと出来ていました、玉ねぎが✌️

まだ寒い間は親指ほどの大きさで毎年心配しますが、暖かくなるとどんどん成長するんですよね。どんどん成長してくれる姿を目の前にすると、日々愛情が増していきます。この感じ、我が子を育てる時と同じです。どの野菜も、全ての植物がとても愛おしい存在になります。大切に育てなきゃと思います。すみません、話が逸れてしまいました。

 

さて、この玉ねぎたち特別な料理に化ける事なく、シンプルに食しました。

 

今日の料理

2個の内1つはサラダに、残りの1個は玉ねぎ入り照り焼きソースを作りました。

f:id:happygoluckychang:20210412205315j:image

玉ねぎを炒め醤油、みりん、さとう、水を入れて10分ほど火にかけました。

 

新玉ねぎは柔らかいので、とろっとなりその上甘みが増し美味しかったです。

サラダの玉ねぎもこちらのソースを絡めていただきました。新玉ねぎを味わうにはやっぱりサラダが1番だと思います。

 

ソースはニンニクを入れると更に美味しくなったと思います。これに生姜を入れると生姜焼きのタレですね。

 

玉ねぎ、醤油、みりん、さとう、水をベースに何かをプラスして色々なタレを作ることができます。

市販のタレは要らなくなりますよ。

 

タレの種類

基本のタレ 玉ねぎ、醤油、みりん、さとう、水

  1. プラス素材 なしで照り焼きソース
  2. プラス材料 ニンニク、生姜で生姜焼き
  3. プラス材料 ニンニク、コチュジャン、ごま油でプルコギ
  4. プラス材料 酢とオイルでドレッシング

 

さいごに

自分で野菜を育ててみると農家さんの大変さがすごく分かります。その上、味の違いに敏感になります。天気の事、環境の事、健康の事色々な事が気になりはじめます。1つが独立して成り立っているではなく、相互に重なり合い生かしてもらっていると思います。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

梅ドレッシングを昨年漬けた梅干しで作りましたーーかなりの美味です

今日も暖かな1日になりそうです。お散歩中ウグイスが鳴いておりました。綺麗に鳴く鳥、練習中の鳥、様々な鳴き声があり、楽しませていただきました♪

 

皆さま、こんにちは。

突然ですが梅干しはお好きですか?

 

最近はしょっぱい梅干しはあまり好まれず、はちみつ梅のような甘い梅を好まれる方が多いような気がします。

 

私はそれが残念で残念で、昔ながらのしょっぱい梅干しが再び脚光を浴びないかと、毎年梅干をつける季節になると思ってしまいます。

 

今日は昨年漬けた梅干しを食べてみました。

f:id:happygoluckychang:20210410110924j:image

まだ1年も経っていませんが、3年ほど経ったような味わいで良い塩梅に出来上がっておりました。桜に続き、日本に生まれて良かったとつくづく思います)^o^(

 

さてさて今回は、梅ドレッシングを作りましたのでご紹介いたします。

 

梅ドレッシング

f:id:happygoluckychang:20210410111806j:image

材料

  • 梅   1粒
  • しそ  適量(梅干しのしそ)
  • 酢   大さじ2
  • 醤油       大さじ2
  • 砂糖       小さじ1〜2
  • あれば梅酢を小さじ1/2

 

作り方

  1. 梅としそを包丁で叩くかキッチンバサミで切ります。
  2. ボールに全ての材料を入れて混ぜます。

 

今回はポークソテーに添えたお野菜にかけていただきましたが、お肉の脂がさっぱり、ついついお肉を食べすぎちゃう美味しさでした。

f:id:happygoluckychang:20210410111754j:image

 

補足

梅酢とは...梅を塩漬けにする際に出来るエキスです。酢とありますが発酵してませんので酢ではありません。

この梅酢、あると便利なんですよ。

梅酢の記事も書きたいと思ってますので待ってて下さいね。

 

最後に

今日は梅ドレッシングをご紹介いたしました。

ジメジメした梅雨に入ると食欲も落ちてきます。梅ドレッシングでさっぱり、野菜やお肉、お魚を食べてみてくださいね。

 

今日もご覧いただきありがとうございます♪

甘酒料理🥢鶏そぼろご飯

本日快晴、お天道様の元、気持ち良くお庭のお手入れができました。

 

皆様、こんにちは。

体調崩されてませんか。

 

最近健康ブームにのって甘酒を飲んでる人が私の周りにも増えたような気がします。

何度かこちらでも、甘酒を調味料として使うことを提案していますが、甘酒を使って

”鶏そぼろ”を作りましたのでご紹介いたします。

f:id:happygoluckychang:20210405213405j:image

 

鶏そぼろご飯

今日は鶏そぼろと炒り卵の2食丼にいたしました。鶏そぼろは甘さ控えめなので、炒り卵は少し甘めに作りました。

 

材料

f:id:happygoluckychang:20210405214342j:image

  • 鶏ひき肉   400g
  • だし汁    180cc(1カップ)
  • 甘酒     大さじ4
  • しょうゆ   大さじ2強
  • 塩麹     小さじ1
  • 砂糖     小さじ1/2

 

作り方

  1. だし汁、甘酒、しょうゆを鍋に入れます。まだ火は入れません。
  2. 鶏ひき肉を入れます。f:id:happygoluckychang:20210405215354j:image
  3. 火にかけます。
  4. 菜箸でクルクル回しながら火を入れていきます。
  5. 塩麹と砂糖を入れます。f:id:happygoluckychang:20210405220137j:image
  6. 汁気がなくなるまで時々混ぜながら煮詰めます。
  7. 汁がなくなれば出来上がりです。f:id:happygoluckychang:20210405220157j:image

 

ポイント

  • だし汁で煮ます。だし汁で煮るとそぼろがふっくら出来上がります。
  • 鍋にだし汁、調味料、鶏ひき肉を入れてから火にかけます。
  • 鶏ひき肉に火が通ってない時は菜箸でクルクル回しながら火を入れてください。そうすると塊になりにくいです。
  • 砂糖を小さじ1/2入れるのはしょうゆの角を取るためです。甘みをつける為ではありません。

調味料について

  • 甘酒

 国菊 発芽玄米甘酒です。

製造元は福岡県朝倉市、農産物の美味しい地域です。

f:id:happygoluckychang:20210406140543j:image

原材料は米麹と国産米100%、その内、米の10%が発芽玄米ということです。

黄色味のお米が所々に見えますが、こちらが発芽玄米です。

f:id:happygoluckychang:20210406140750j:image

こんな説明書きがあります。

はつがげんまいあまざけ

発芽玄米を加えることでよりヘルシーな甘酒に。新しい、かむ食感をご賞味ください。

まさにこのかむ食感が楽しい、噛んで楽しむ甘酒です。発芽玄米を加える事で得られる新感覚、白米だけでは得られない、プチプチ食感を是非味わって頂きたいです。

 

最近はこちらの甘酒を料理にも使っていますが、プチプチ食感は気になりませが、つぶつぶは残ったままの事が多いです。鶏そぼろの場合は全く鶏そぼろと発芽玄米の区別がつきませんでしたし、食感の問題もありませんでした。

 

最後に

甘酒を調味料として使う事でお砂糖の量を減らす事ができます。お砂糖の甘さに慣れてしまうと、最初は甘酒の甘さで作る料理は甘さが足りないとお感じになる方もいらっしらるかもしれません。しかし口に残る旨味は砂糖では味わう事のできないものだと私は思っています。皆様の健康に少しでもお役に立てましたら幸いです。

 

 国菊甘酒は通販で購入可能です。

母の日のプレゼントにいかがですか。

甘酒のみ比べセットもあります。