『いももち』作ってみませんか

今日はまだ元気で居てくれる母に会いに娘と一緒に行き、2日遅れの敬老の日のお祝いを、そして父のお仏壇に手を合わせ、無事に1日遅れの秋分の日を終えました。

秋分の日は「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」為の日なんですよね。

母にも会えて気持ちが落ち着きました。

 

皆さん、こんばんは。

お変わりございませんか。

 

今日はお彼岸に作った『いももち』のお話です。

f:id:happygoluckychang:20200923225247j:plain

お彼岸と言えばおはぎなんでしょうが、もち米が無かったので、お家にある材料でお彼岸らしい「あんこ」を使った和菓子を作りたく、『いももち』を作りました。

 

『いももち』は名のごとく「さつまいも」と「もち」で作ります。

2つの材料で十分美味しいのですが、あんを中に入れ、周りはきなこでお化粧し『いももちあんきなこ』とでも名づけましょうか、を作りました。

これまた美味しいです。

1個いただけば、お腹も満足なこちらの『いももちあんきなこ』、その日はお昼ご飯になりました。

 

 

作り方はこちらです。

まずはあんこ作りから始めます。

以前炊いた小豆を冷凍庫から取り出し、砂糖を入れて炊きました。

粒あんです。

f:id:happygoluckychang:20200923225206j:plain

 

続いてはさつまいもともちを一緒に蒸します。

約20分くらいでしょうか。さつまいもが柔らかくなればOKです。

その後さつまいもを潰しながらもちと混ぜます。木べらにベットリもちが付きます。

f:id:happygoluckychang:20200923230326j:plain

 

あとはいももちであんこを包み、きなこをまぶせば、できあがり。

f:id:happygoluckychang:20200923231104j:plain

上はきなこをまぶしていないので、さつまいもが見えていますね。

粒粒が少し残るくらいに潰すと食感が楽しめます。

きなこ無しは箸にお餅が付いて食べにくいです。

きなこをまぶすと箸にお餅が付かないので食べ易くなります。

それに栄養価もUPするのできなこをまぶすことをおススメします。

 

さつまいもがおいしくなる季節です。

おもちとさつまいもで『いももち』はいかがですか。

お好みであんこやきなこもご一緒に。

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

このご縁に感謝!